第451回 ハウステンボスに学ぶ③ 差別化

 ビジネスにおいて、他社よりも人気を博すにはどうしたらいいか。

 これが市場の原則である。

 そのため、様々な場面で他社よりも優位に、他社にはないことをという形で、いわゆる『差別化』が行われてきている。

 しかし、この差別化は非常に難しい。

 というのも、多少の違いの差別であれば、劣位が優位の真似をし、すぐに追いついていくからである。

 そのため、この差別化は他に真似されない圧倒的でなければいけないのである。

 その中でも、業界内で圧倒的になる、いわばナンバー1になること、これをガリバー企業と言ったり、その戦略を戦時中の作戦の名前より一つの分野に特化し圧倒的になるということよりランチェスター戦略と呼ばれたりもする。

 さて、前々回よりハウステンボス再生の話をしてきた。

 まもなくのゴールデンウィークにあたり、ハウステンボスは日本の中の人気スポットの一つになっていることは間違いないであろう。

 では、今回は、ハウステンボス再生のマーケティングについて触れて行きたいと思う。

 テーマパークというカテゴリーの中だと日本には圧倒的なテーマパークが存在している。

 それは、ディズニーリゾート、そしてユニバーサルスタジオジャパンである。

 この両テーマパークは圧倒的なブランド力があり、そしていずれのテーマパークも大都市圏近郊にあるのである。

 そのため、集客力は他の追随を許さない強さを持っている。

 さて、ハウステンボスはどうかと言えば、ブランド力は両テーマパークにはとてもかなわない、そして、近郊周辺も長崎市で40万人強、佐世保市で約25万人、佐賀市でも約24万人と周辺の人口を合わせても100万人に満たないのである。

 この環境では、なかなかテーマパーク経営は厳しいと言わざる負えない。

 そこで、ハウステンボスで取り組んだことがナンバー1を目指す圧倒的な差別化である。

 言い方を変えれば、遠くてもわざわざでも行きたくなるような魅力的な場所、そうなるためには圧倒的な惹き付けるものが無ければいけない、それは他にはない真似できないもの。

 しかし、キャラクターやアトラクションでは差別化にならないと考え、ハウステンボスが取り組んだ差別化、それは『花』と『景観』であった。

 ハウステンボスには世界一が2つあるという。

 それは、『100万本のバラ』と『1000万個のイルミネーション』だという。

 この2つの世界一は世界中どこを探しても日本の長崎県のハウステンボスにしかない。

 だからこそ、多少遠くても足を運ぶのである。

 差別化ということに取り組むことは非常に難しい。

 しかし、他社よりもということを望むのであれば、日本一、世界一になり、真似できない、ここにしかないという圧倒的な魅力を作るということが必要である。

 中途半端な差別化はすぐに真似されてしまうので注意すべきである。