第448回 他からの営業には優しく

 他からの営業には優しく。

 これは私が常々思っていることである。今回はそんな話をしたいと思う。

 デスクで仕事をしていると、色んな営業の電話がかかってくる、しかも頻繁にである。

 コピー機や電話は、いったい何を見て弊社にかけてくるのだろうかと思いたくなるような内容である。

 そして、そういう電話がある時は、タイミングが悪く正直に言えば厄介である。

 そのため、どうしても邪険に扱ってしまいがちではあるが、私はなるべく丁寧に対応しお断りするようにしている。

 それを紹介する2つのホテル・旅館の実体験エピソードを紹介したい。

 1つ目は、ホテルでの宴席の話である。

 小生の話で恐縮だが、私個人は仲間と趣味として太鼓を叩いておりその時は地元の医療法人グループの新年会の余興を頼まれた。

 その時に言われたことは、我々の太鼓一式を絨毯におかないでほしいとホテル側から言われた。

 なるほど大きな太鼓なので絨毯が傷んでしまうのは一理ある。

 しかし、我々の余興の時間までみんなで持っていてほしいとのことである。

 挙句の果てに、エレベーターはもちろん、業務用のエレベーターも使用させてもらえず、重い機材一式を階段で運んでほしいと言われた。

 いくら太鼓を叩く屈強な大人でも、さすがに1時間以上も手で持つこと、階段で機材を運ぶことは無理である。

 しかし、ホテル側は自身の都合を言うばかりで、我々のことは意にも解さずである。

 2つ目は、雑誌の取材の依頼の際の話である。

 仕事上、執筆・連載を行っており、多い時は月に数回取材の依頼の電話を掛けることがある。

 私は、意図的に予約の電話に掛けるようにしている。

 すると、始めは客かどうかわからないので、とても丁寧に対応していただけるのだが、取材の依頼だとわかると、手のひらを反してくるところも多い。

 いきなり、口調が変わり、中には怒りながら突然電話を切る旅館もある。

 断わっておくが、私の取材は費用はもちろん頂かない、一切無料である。

 そのような対応をされた旅館には、一生行かないであろう。

 少々愚痴っぽい話で申し訳ないが、どちらにも共通すること、それは『客ではない』ということであり、それが故に、対応が悪くなっているのである。

 しかし、考えてもらいたいのは、『客ではない』の前に、『今日は、』と付くことである。

 つまり、いつ何時、目の前の他人が消費者に変わるかわからないのである。

 経験則ではあるが、繁盛している旅館、評判の良いホテルなどは、客以外に対しても接し方が丁寧である。

 私はサービス業を営む上では当然と心得ると同時に、ぜひ自分自身を見つめなおしてもらいたい。

 客以外、納入業者や近所の人間、そして営業マンなどに対して、本人はもちろん従業員も客同様に思いやりを持って接すること。

 それこそが、明日の売上の第一歩であると気づいてほしい。

 最後に、できるなら弊社からの取材の際は優しくお願いしたい。