第408回 事業承継は至上命題 ④

 M&Aについて、少し触れていきたい。

 M&Aは本来企業の吸収と合併の意味である。

 そのため、数年前までは、あまり良いイメージをもたれていなかったのが事実である。

 しかし、最近ではそのイメージは大きく変わってきている。

 それは日本全体が事業承継に悩んでいるなのかもしれない。

 そこで、今回は、新しいM&Aの形を紹介したい。

 紹介したいのが、後継者に悩む地方のビジネスホテルの話である。

 規模としてはどこにでもある地方のビジネスホテルで、他との大きな特徴は無く、地元にある唯一のビジネスホテルとして経営を行っていた。

 この会社をM&Aで買収したのは大手のエンターテイメント産業の企業であった。

 このエンターテイメント産業は、宿泊施設を含めた総合レジャーを企画しており、そのための準備を行っていたが、一から従業員、教育、建物などを考えるとM&Aを使うことによりコストが軽減され、時間も大幅に短縮された。

 それにより、ビジネスホテルはエンターテイメント宿泊施設へと変貌を遂げ、レジャー施設とともに大きく売り上げを伸ばしている。

 元々の社長は株式の売買によって所得を得るとともに、会社から役員退職金をもらい、現在ではそれを元手に観光関係の新たな事業に取り組んでいる。

 経営陣は地元ネットワークを持っているとのこともあり、ほとんどが継続でホテルに係っている。

 ここで考えたいのが、売り手のメリットはよく取り上げられるが、買い手についてのメリットである。

 具体的に考えれば、買い手側は、当然金銭等により相応の対価を支払うわけだが、なぜM&Aによってホテル・旅館を買うのかということである。

 それは大きく2つの意味が考えられる。

 一つは、事業拡大である。

 新規事業に参入する場合そのかかるコストは非常に大きいと言える。

 しかし、M&Aを活用することによって、0ベースから考えるよりも、効率よくスピーディーに新規事業を立ち上げることができるのである。

 また、2つめとして現状のネットワークがそのまま手に入れることができるという点がある。

 従業員はもちろん、地域ネットワーク、シェア、販路、顧客など0ベースから始めると構築するのにエネルギーがかかる部分をそのまま手に入れることができる。

 もちろん、M&Aは必ずうまくいくわけではない、むしろ話の途中で流れることの方が多い。

 しかし、企業存続のため、従業員のため、地域のため、事業承継の大きな選択肢としてその役割は大きいと言える。

 次回は、事業承継の具体例として経営者の中継ぎについて紹介していきたい。