第371回 いま一度ホームページを見直す②

 前回は自社ホームページ(HP)の「見やすさ・使いやすさ」について「直販」に繋がるポイントを紹介した。

 第二回となる今回は「更新・運用」についてのポイントをご紹介したい。

 「HPはこまめに更新しなければいけない」と言われるが、これには大きく分けて二つの理由がある。

 ひとつは「鮮度のよい情報の提供」である。

 魅力的な施設を見つけても、情報が全く更新されてなければ、それだけで評価はガタ落ちである。

 せめて直近のイベント情報や近隣の見どころくらいはタイムリーに閲覧できるようにしておいて欲しい。

 ふたつめの理由は「検索エンジンへのアピール」である。

 検索エンジンはHPの更新頻度により、巡廻に訪れる間隔を決める性質がある。

 更新頻度を上げればインデックスしてもらいやすくなりSEO的にも有利に働くのだ。

 とはいえ、やみくもに更新すればよいというものではない。

 テーマをしっかりと決めておくことが最も大切なのだ。

 テーマを良し悪しは「お客様にとって有益な情報」であるかどうかである。

 例えば施設の近隣にゴルフ場が数多くあったとしよう。

 お客様の中にはゴルフ場を決めてから宿泊先を決定するケースもある。

 これをテーマするならば、どこよりも詳しいゴルフ場の紹介をしてはいかがだろうか。

 施設からのアクセスや所要時間はもちろん、コースの攻略方法を掲載しても面白い。

 そしてある程度の紹介数が確保できたら「近隣のゴルフ場」としてメニューを作り、ゴルフ場を比較検討できるようにしておくと、お客様にとって有益なコンテンツの出来上がりである。

 テーマはひとつである必要はない。

 お客様にとって有益な情報であれば、どんな情報でも流入に繋がる可能性があるため、出来るだけ沢山の情報を公開して欲しい。

 しかしここで大きな問題があることに気づかれただろうか。

 「更新は誰がやるのか」である。

 その都度業者に頼んでいては膨大なコストが発生するし、更新には専門的な知識が必要なため、誰でもというわけにはいかない。

 そこで「CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)」の登場である。

 自社のHPにCMSを導入すれば、ワープロ感覚で簡単に更新が可能になるのだ。

 今では「WordPress(ワードプレス)」を代表とするオープンソース(基本的に無料で使える)も選択できるため、導入や運用コストも安価に抑えることができる。

 ちょっとした空き時間で誰でも更新できる環境が、今では容易に手に入るのだ。

 とはいえ、やることが多いためネットの専任者は確保して欲しい。

 HPは更新を続けるほどライバルに差をつけることできる。

 CMSの導入がまだのところは一刻も早く検討し専任者を決めて欲しい。