第370回 いま一度ホームページを見直す①

 インターネットが普及して十数年。

 今や旅館やホテルでホームページを持たないところを探すほうが大変といっても過言ではないだろう。

 しかし集客にうまく活用できているホームページを持つ施設はどれだけあるのだろうか。

 自社でホームページを持つ意義はいたってシンプルで、いわゆる「直販するため」である。

 ネットエージェントが圧倒的な力を見せる中、直販を伸ばすことは容易ではない。

 しかしエージェントへのフィーがいつ値上がるかわからないことを考えれば、いち早く見直しておきたい集客チャネルである。

 そこで今回から全四回に分けて直販を伸ばすために必要なポイントをご紹介したい。

 第一回は「見やすさ・使いやすさ」についてである。

 ホームページへの訪問者は、何らかの情報を入手するために訪れる。

 欲しい情報が8秒以内に得られなければ、読み進める価値がないと判断され離脱されてしまう。

 そのため「ファーストビュー」には訪問者が欲しい情報や目をとめるための材料を配置する必要があるのだ。

 第一印象でまず目に飛び込んでくるのはメインイメージである。

 自慢のお部屋や料理の写真がこれでもかと言わんばかりに大きく表示されているだろうか。

 旅館のホームページは他の業種と性質が異なり、写真一枚で十分に訴求することができる。

 逆を言えば、そこがチープだとそれだけで施設を判断されてしまう可能性もある。

 せめてこの写真だけは、専門のプロカメラマンに依頼して欲しい。

 次に「部屋」「料理」「予約(料金)」などの主要コンテンツへの入り口は、グローバルメニューに配置してどのページからでも閲覧できるように配置する。

 訪問者は必ずトップページから入ってくるとは限らないからだ。

 検索エンジンは検索窓に入力されたキーワードに最も近いページへと誘導することは周知のことと思われる。

 閲覧者がどのページから入ってきてもいいように、全ページ共通のメニューとして、サイトの上部もしくはサイドメニューに配置しよう。

 また素早く行動に移せるように大きな連絡先を全ページに共通で表示、予約エンジンも組み入れることを忘れないようにしたい。

 最後に忘れてはいけない高齢者への配慮や流行のタッチデバイス対応として、大きなボタン設計もマスト要件である。

 いくらデザイン性が高くても「見づらい・押しにくい」では使いにくい印象が先行してしまう。

 自社のホームページをタッチデバイス(タブレット等)で見たことがあるだろうか。

 使いにくいと感じたら、リニューアルも視野に入れて検討したいところだ。

第369回 おもてなしの基本とは

 『接客士』という資格がある。

 この資格は、私どもがいる熊谷でNPOを中心に活動している資格で、内容は接客マナーについての技術を高めようということである。

 基本的接客技術はもちろん、最終的には車いすの方の補助や、盲人の案内等もないように含まれている。

 この『接客士』を代表するように、実は日本中でこのような資格や取り組みが数多くみられている。

 では、なぜこのような取り組みが行われるのかを考えてみたい。

 それは、障害をもってしまった方でも敬遠することなく接客を行い、当たり前のように接することこそ、サービス、いや、ホスピタリティなのだといわれている。

 ここに接客の大きなポイントがあるのではないだろうか。

 例えば、障害のある方をホテル・旅館でお迎えすると考えた場合、何を準備したらよいかと考えた場合、まず思いつくのが手すり、スロープなどの設備、いわゆるバリアフリーといわれる部分である。

 しかし、この建物や設備、ハード面での備えは当然費用もかかり、場所によってはできるできないの問題がある。

 では、ハード面が備わっていないと障害のある方をお迎えできないのか。

 いや当然そんなことはない。

 接客係やフロント、客室係といった従業員を中心に、障害に関する基本的な知識があり、車いすや盲人の補助等を行えれば、ハード面がそろわなくても対応できるのである。

 車いすで乗り越えられない段差があっても、段差を何とか無くそうということも必要だが、補助する人間がいれば乗り越えられるのである。

 いわばソフト面での対応である。これこそ、サービスの原点だと思う。

 この話は何も障害者に限った話ではない。

 通常の接客でも当たり前のことなのである。

 接客はサービスやホスピタリティと言った形で、様々な形態の方法が議論され、テクニックの話があるが、お客様に対して接客をするうえで大切なことは、言葉や知識ではなく、この相手をもてなすといった『気持ち』が何より大切なのだ。

 それは、日本では『おもてなし』という形で表現されている。

 この『おもてなし』とは何かと言われれば、辞書等にもさまざまな意見が載っているが、私は相手のことを思う『気持ち』、相手の立場に立って考えることだと思う。

 接客の質を上げるときに大切なのは、知識や技術はもちろんであるが、基本はお客様をおもてなすという気持ちの部分。

 当たり前のことだが、最近あまり見られなくなっているように感じるため、ここにあえて書かせていただく。