9月はグレゴリオ暦で年の第9の月にあたり、30日ある。
日本では、旧暦9月を長月(ながつき)と呼び、現在では新暦9月の別名としても用いる。
長月の由来は、「夜長月(よながつき)」の略であるとする説が最も有力である。他に、「稲刈月(いねかりづき)」が「ねかづき」となり「ながつき」となったという説、「稲熟月(いねあがりづき)」が略されたものという説がある。
また、「寝覚月(ねざめつき)」の別名もある。
日本の学校年度は4月であるが、世界に目を向けると9月を採用している国が多い。
(アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、中国など)
出典:ウィキペディア https://ja.wikipedia.org/wiki/9%E6%9C%88
☆ 2024年9月の税務
https://tool.yurikago.net/2269/kaikei-hiroba/
✩ 令和6年度 中学生の「税についての作文」募集
国税庁では、全国納税貯蓄組合連合会との共催により、全国の中学生の皆さんから「税についての作文」を募集しています。
これは、将来を担う中学生の皆さんが、税に関することをテーマとして作文を書くことを通じて、税について関心を持っていただき、また、税について正しい理解を深めていただくことを目的としているものです。
令和5年度には、6,457校から445,945編という多数の作品が寄せられました。
優秀な作品には、内閣総理大臣賞をはじめ総務大臣賞、財務大臣賞、文部科学大臣賞などを授与し、賞状及び記念品を贈呈します。
全国の中学生の皆さんからのご応募をお待ちしています。
✩ 応募要領
応募は1人1編です。
≪文字数≫
400字詰め原稿用紙3枚、1,200字以内(題名を含む)
なお、作文のはじめに、所属の中学校名(例えば、○県○市立○中学校)・学年・氏名(ふりがな)・題名を明記してください
また、原稿用紙(PDF/109KB)を掲載しておりますので、ご活用ください。
※パソコンで作成し印刷した作品の提出も可能です。
≪締切り≫
令和6年9月4日(水)
地区により異なる場合があります。
≪提出先≫
所属の中学校を通じて、その地区の納税貯蓄組合連合会へ提出してください。
なお、直接その地区の納税貯蓄組合連合会へ提出いただくことも可能です。
また、 応募された作品はお返しできません。
2024年9月20日
カテゴリー:IKGニュース